Paladinsのレーティングシステム(Rating)についてまとめます。
レートはCompetitiveをプレイすることによって変動する数値のことです。
プレイヤーのレートとキャラごとのレートが存在します。
それぞれについてわかっていることをまとめていきます。
※公式が発表している数値、情報ではなく私がゲーム内で確認した内容です。(パッチ40)
スポンサーリンク
目次
レートシステムの基本事項
・初期値が3500に設定されていてCompetitiveで勝利すると上昇し敗北すると下降します。
いくら自分が活躍しようとチームが負ければ下がります。
多少マッチング運も絡みます。
・キャラ、プレイヤーそれぞれTOP100はゲーム内に表示されます。
・自分のチームのレートと敵チームのレートの数値によって変動するレートの数値は変わるようです。
キャラレート
キャラレートはそれぞれのキャラごとに存在します。
初期値3500でそのキャラで5勝するまではレートを確認することが出来ません。(TOP100に入ればLeaderboardで確認可能)
RANK
キャラレートにはRANKという区分があります。
キャラの周りについている枠のことです。
私の画像です。
レートを上げることによってRANKを変えることができます。(現在RANKが下がることはないようです)
経験値を稼ぐと上がると勘違いしている人もいるようですがいくら稼いでもRANKは上がりません。
また、RANK(枠)の変更が反映されるまで時間がかかります。
ゲームを再起動するとすぐに反映されるので気にしている方はRANKが上がったら再起動すると良いです。
GOLD
金色枠。初期RANK。
キャラレベル4以上でCompetitive0勝またはレート3500未満がこのRANKになります。
PLATINUM
紫枠。
レート3500以上3999以下がこのRANKになります。
勘違いしている人がいますがCompetitiveで1勝するとPlatinumになるわけではないです。
1勝0敗ならPlatinumですが、2敗した後に1勝してもGOLDのままです。
DIAMOND
レート4000以上4499以下がこのRANKになります。
私は最短で3勝0敗でDiamondになることができました。
2勝0敗でレート3947
3勝0敗でレート4078
4勝0敗でもDiamondになれない場合もあります。
SKYEは5勝0敗でやっと4001でした。
運が悪かったですね。
5勝0敗でPlatinumのままの可能性もありそうです。
MASTER
レート4500以上4999以下がこのRANKになります。
今現在どのキャラでもMASTERになればTOP100に入ることが出来ます。
運が良ければ6連勝でなることも可能です。
GrandMaster
レート5000以上がこのRANKになります。
プレイヤーレート
プロフィールから自分のプレイヤーレートを確認することが出来ます。
現在上限は5500。
※追記 パッチ40では上限6000
ある程度近いレート同士でマッチングされますが、サーチ時間が10分超えるとレートが離れている人でもマッチングされるみたいです。
※パッチ36になってからサーチが10分になると必ずと言っていいほどマッチングするようになりました。通称10分の壁
以上私が今わかっていることをまとめてみました。
今の私の目標は全キャラをDiamondにすることです。
とりあえず上げるのが簡単そうなYingをDiamondにしようといているんですが運にも見放され3900~3990をうろちょろしています。
このままだと気分転換にプレイしている他キャラの方が先にDiamondになっちゃいそうですね(笑)
スポンサーリンク