どうも、負けない男oruseです。
週末ということでテンション上がってしまい金曜の夜から土曜の朝までぶっ続けでPaladinsプレイしていました。
※ところどころTwitchで配信していました。
さて、カジュアルで8連勝して調子がよかったのでランクマッチ(COMPETITIVE)に乗り込んできました。
スポンサーリンク
ランクマッチ
マッチングまでの長い時間が嫌で全然やっていなかったんですが、久々のランクマッチの結果は・・・
5戦4勝1敗でした。
使用したキャラはバリク×2、アンドロキサス×2、ビクター×1。
連勝記録は10でストップ。
しかし、勝率8割はまあまあいいんじゃないでしょうか。
まだまだレートは上がりそうです。
個人的な感覚ではパーティー組むよりソロでやった方が楽な試合が多いです。
これはパーティを組む味方が弱いとかそういうことではなく、相手との実力差的な話です。
配信を観てもらってもわかると思うんですがソロでプレイしている時は勝率8割超えています。
友達とかとパーティー組んだ時は勝率6.7割くらいです。
まあ誤差の範囲ですかね(笑)
※もちろん配信中はパーティー募集中です。気軽に参加してください!
お気に入りのキャラのLoadoutと立ち回り方
使用キャラは、バリク、イン、ビクター、アンドロキサスで固まってきました。
一応それぞれの役職を1つずつ使えるようにしています。
当面この4キャラを練習していこうと思っています。
私が使っているそれぞれのLOADOUTと立ち回りを紹介しますね。
BARIK
・Healing Station 4 Turretの近くにいる時、毎秒210HP回復する
・Forged Alloy 4 TurretのHPを700増加
・Combat Repair 2 Turretの近くにいる時、タレットのHPを毎秒100HP回復する
・Field Deploy 1 Turretの設置時間を0.7秒短縮する
・Bowling Ball 1 Rocket Boots使用中とその後4秒間300HPのシールドを得る
一応オリジナルです。
タレット強化に重点を置いています。
初心者から上級者まで使えるいい編成だと私は思っています。
私の立ち回りのポイントは、センターをとったら常にタレットは2つ置きましょう。敵から攻撃されにくいところに置くのもポイントです。
タレットのターゲットを攻撃することによってボーナスが付くのでがんがん攻撃しましょう。
死なないことも大事です。無理そうなら味方の援護がくるまで引くことも大事です。
YING
・Tangible 4 HPを200上げる
・Squadron 3 IllusionのHPを300上げる
・Carry On 3 Illusionの時間を9s延ばす
・Harmony 1 Shatterによって与えたダメージの10%を回復する
・Ephemeral 1 リロードの速度を5%上げる
これはYingの情報まとめで取り上げたレート3位の方のLoadoutを丸パクリしています。
テクニックがいらず初心者でもすごく使いやすいLoadoutになっています。
私の立ち回りのポイントは、とにかくFLを回復させること。
攻撃力もそこそこあるので様子をみつつ人数有利であれば少し深追いしてとどめをさすのもアリです。
FLの体力が十分ある時はシャッターを使うのも忘れないようにしましょう。
VIKTOR
・Compensator 4 反動を100%減らす
・Reflexes 1 Iron Sightsを15%素早く構える
・Firing Stance 2 Iron Sightsを覗いている時の移動速度を30%上げる
・Grenadier 3 Grenadeがヒットした敵1体につきFrag Grenadeのクールダウン3秒減少
・Fire in the Hole 2 Grenadeが敵にヒットした時、12発の弾が生成
これもViktor情報まとめで取り上げたレート1位の方のを丸パクリしています。
わかりやすい効果ばかりなのでこちらも初心者にもおすすめです。
私の立ち回りのポイントは、単独行動とFLの後ろからの攻撃を上手に使い分けることです。
タイマンがそこまで強いわけではないので無理をし過ぎるとすぐ殺されてしまいます。
グレを投げてから攻撃する癖をつけてしっかりダメージを稼ぐように意識するとキルが取れるようになります。
アンドロキサス
まだちゃんとつくってないです・・・
つくったら紹介したいと思います。
立ち回りもまだまだ勉強中です。
以上の立ち回りポイントは当たり前のことですがとても大切です。
なかなか勝てない方や初心者の方は意識してみましょう。勝率が上がるはずです。
以上、敗北を知りたい男でした。
スポンサーリンク