今回はフリープレイです。・目的はロケットサイロを構造し、衛星で宇宙を探索するロケットを打ち上げることです
フリープレイはその名の通り自由度がかなり高いです。同じマップでも人によってクリア時間も工場のラインも全然違うものが出来上がりますね。
スポンサーリンク
初プレイの設定はすべてデフォルト(ランダムシード、敵攻撃あり)でやりました。
・前半
ランダム要素があるのかもしれませんが前半は全く敵が襲ってきませんでした。資源が枯渇することもなく自分の思い通りのプレイができサクサク進めました。
この時いつでも敵が攻めてきてもいいようにガンタレットと弾を製造、配置してしっかり守りを固めていました。これのおかげで後々の敵ラッシュに対応することができました。
前半のうちに守りをしっかり固めておくことが後半安全にプレイするためのポイントかもしれないですね。
・後半
敵が襲ってくる頻度が徐々に上がってきます。私の場合は鉄壁な守りで被害はほとんどありませんでした。
後半苦労した点は、石炭不足です。電気にプラスチック、製錬にと石炭は大量に使うので後半無くなりがちだと思います。いろんなところからなんとかかき集めました。何回電力不足になったことか・・・
原油も不足しました。ただ原油は取れるペースが遅くなるだけで枯渇はしないので苦労はしませんでした。
クリア直前のSS(スクリーンショット)
配置にこだわらないタイプなのできれいではないですね・・・
そしてロケット完成直前のSSこの後の悲劇を知らずに浮かれている時です
悲劇とは何かというと、このロケット衛星つんでいないんです・・・
最初の目的であった通り衛星をつまないとクリアになりません。
結局、私はこのままロケットを発射してクリアにならず青ざめました。
また1からロケットを作らなくちゃいけないのかと・・・
しかし、このゲームにはオートセーブというものがあり3つにわけてセーブしてくれています。
急いで3分前のロケット発射前に戻ることに成功。衛星をつくり無事にクリアすることができました。
初クリアは31時間!達成感がはんぱなかったです。
同じ失敗をする人がいないように文字を大きくしておきますね。
ロケットには衛星をつめ!
今回はロボットや列車を全く使わずにクリアしたので次やるときはそれらを駆使してクリアしたいですね。
次回のブログは3つ目のキャンペーンについて書きたいと思います。
次→Factorio -キャンペーンモード(運送ベルトの狂気)- #4
スポンサーリンク